雨の日の子どもの靴って何を履かせようか悩みません???
雨の日、子供たちの靴選びに悩んでいませんか?
特に幼稚園や小学生の親御さんにとって、
適切な靴選びは重要ですよね。
そこで、雨の日の長靴について考えてみました。
普段通りの靴を履いている方も多いですよね。
そしてひと手間、【防水スプレー】をかける方もいらっしゃいます。
一般的なレインブーツはどうですか?
歩きにくそうなので数歩歩いただけでいつもの靴に履き替えたとか・・・
レインブーツってほとんどが1㎝の間隔でしかメーカーは作っていない
あるいはSMLの3サイズしかないんですね
これが一般的なレインブーツの現状で
残念ながら足にピッタリ合う、レインブーツはなかなか見つかりません(笑)
また、レインブーツは防水性に優れていますが、足には負担がかかります。
足が靴のなかで遊んでしまい、足と靴の接地が不安定になってしまいます
そのため、歩く際に足を持ち上げると、靴の甲部分の1点だけが地面に接触し、歩きづらさを感じるんです。
先日の雨の日に、オフィス街でOL風の方が歩きにくそうにしているのを見かけました
実際、大人でもレインブーツは歩きにくく、特に長時間歩く場合には不向きです。
幼稚園や小学生の親御さんは、
4月から雨具の準備を整えていらっしゃると思いますが、
わたしはレインコートは必要かもしれませんが、
レインブーツは必要ないかもと思っています。
なぜなら、カパカパとしたレインブーツよりも
普段履きの靴で濡れても歩いた方が歩きやすいし、傘をさしながらの移動も安全です。
靴が濡れた場合は、靴下を持参しておけば良いでしょう。そして、濡れた靴はその日に洗ってしまえばOK!!
雨の日にはレインブーツを履くことが決まりではありません。
臨機応変に考えて、必要に応じて中敷きを入れて歩きやすくするなど、工夫してみてくださいね。
ママたちの足のお悩みを聞かせて下さい
お忙しい子育てだからこそ
ママたちの足のお悩み
コメント待ってま~す♥
0コメント