子どもが持ち帰った作品の保管方法
ミミスクール 【足育講座】
〜足からはじめる、からだづくり〜
https://reserva.be/mimischool
コロナ禍でスタートしたオンラインカルチャースクール
自分の足をケアする方法をお伝えして
45分間ひたすら足を触って
足を喜ばす楽しい時間でした
九州から北海道までの受講生さんがいてくださり
毎回ZOOMを閉じるのが寂しい~~!
そんなミミスクールも今月をもって終了となりました。
(ご予約はこちらから)
3月のテーマは
『外反母趾』
次回は
16(土) 10:00〜10:45
足の知識が増えて、足がドンドン綺麗になっていく〜💕
最近あたらしい改善方法を試しています
そんな話もさせていただきますね😊
今年の夏は
自信をもって、足を見せましょう‼️
40代で潰瘍性大腸炎で大腸を全摘!
予後が悪く歩くこともできなくなった私が、こんなに元気になった!
実践して効果があることをお伝えしています💕
人間の行動は90%以上が無意識だそうです。
日常生活で
無意識でしていることを意識してする‼️
ただそれだけで健康と美が手に入る 45分
ミミスクールとは
lit.link/mimiscool
そのミミスクールの講師仲間の藤原友子さん
(中央が藤原友子さん)
イライラママの救世主!?4人の子の母が実践してきた子どもの手作りお雛様活用法
yahooニュースで記事がアップされていたんですが
これ知っていたらなぁ~って思ったので
ご紹介させて頂きます
幼稚園や保育園で子どもがもって帰った
「ひなにんぎょ」の飾りなどは
1年後のひな祭りで、子どもの手作りお雛様の存在を忘れないようにするためには、自宅に飾るひな人形と共に保管するのがベストです。
ひな人形に限らず、クリスマスや鯉のぼり
これ知ってたら
1年後の子どもの成長がよーくわかる!!
参考にしてみてくださいね。
そして
最後のミミスクール
テーマは『外反母趾』
16(土) 10:00〜10:45 お申込みお待ちしています!
0コメント