「抱っこ!」の原因は足もとかも?

3人のお子さまのママと話をしていて

3番目のお子さまが小さい靴下を履いていたんです


「なるほど、あ~そういうことですか・・・」と

妙に納得されたんです



それが

「抱っこ!」ってお子さまは言いませんか?


足に合わない靴、靴下を履いて歩きにくいと

抱っこって言うことがあります。



そんな話をしたときに

いろいろと思い当たることがあったようです


よく転ぶ、しゃがめない、抱っこをせがむなどの

普段の何気な~い子どもの動作に、

実は足のSOSのサインが隠れているかもしれません。


お子さまは、よく転んだり、すぐ抱っこをせがむことないですか?


実は靴、靴下が原因かもしれませんよ~


そして

お子さんの足の指をみてください。


真っすぐに足の指はのびていますか?

靴と足の相性が悪いとその影響で

足指が変形してしまいます。


体の土台となる足指が変形することで、

何が起こるのかと言えば

骨格が歪み、運動機能力の低下や疲れやすくなるのです。


もし、足指に変形が現れても

足指をまっすぐになるように改善はできます。


まずは足にあったサイズの靴を履き

ベルトはしっかりと止めて下さい



かかとトントン
ベルトきゅ


足指のご相談もご依頼お待ちしていますね。


こどもの未来を変える!藤田伸子の足育教室 らぽーる・のん

就学期までにいかに体を使うかが、その子の未来を左右する! そのカギを握るのは「足」だった! わが子の健康を、足もとから育んであげませんか。 トータルライフスタイリストの藤田伸子による、目からウロコの足育教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000