日本中で足からの健康づくりができたらいいなぁ~

大阪府泉大津市の健康づくり活動「あしゆびプロジェクト」

ってご存知ですか?


泉大津市は、「あしゆびプロジェクト」を2,019年から開始。

足の指を使って歩けるオリジナルのぞうりを作ったり、幼稚園や保育所などで足の指を動かす体操を実施したりなど、足の指の健康から、住民の全身の健康づくりを推進するプロジェクトを展開しています。


日本足育プロジェクト協会も関わりをもたせていただき

足育アドバイザーが、子どもの「靴の正しい選び方」や、足の成長の見方などを分かりやすく毎月講座をさせていただいています



また長野の佐久市では

市民一人ひとりが足や靴についての正しい知識を得て、正しい姿勢や歩き方を身に付けることで、トラブルのない健康的な足や身体を育てていく「足育(あしいく)」を産学官医が協力、連携しながら

足育を進めています。

地域に足育を根付かせ、足育のより一層の普及・啓発と生涯にわたる健康づくりの推進を図る活動が盛んです。


地域にとって取り組みが違うと思いますが

こんな情報を知ると


いいなぁ~


わたしの住んでいるところも「足育」に力をいれてくれないかなぁ~


そう思いません?


それって住民から声をあげることで

叶うのだと思います


市長が勝手に足育がいいから

やるそ~っていってもなんのことか?

だれもついてこないですよね


住民からこんなことをしてるところがある

成果も大きい

税金をこんなところに使って欲しいと

声を上げていくといいのかなぁ^と思います。


みんなが足に興味を持つと

要介護や要支援の方々も減ってくるから

究極の介護予防になるから


住民のみんなにいいことなんだけれどなぁ~

はやく

みんなに「足育」が届きますように!!

こどもの未来を変える!藤田伸子の足育教室 らぽーる・のん

就学期までにいかに体を使うかが、その子の未来を左右する! そのカギを握るのは「足」だった! わが子の健康を、足もとから育んであげませんか。 トータルライフスタイリストの藤田伸子による、目からウロコの足育教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000