70%以上の小学生に・・・

小学生の70%以上に

足のトラブルがあると言われています


ビックリ!!!


でも


コロナ後もっと増えています!!


多くは小学生になってからというより

もっと小さいときから何かしらあったのでは・・・


・すぐに抱っこ抱っこっていいませんでしたか?

・ペタペタと歩いていませんでしたか?

・足の指は地面にちゃんと接していますか?

・足指ジャンケンはできますか?

・足のサイズを測って靴を買っていますか?

・靴を履くときはかかとトントンベルトぎゅっで履いていますか?

などなど


チェックポイントがあります

(NPO日本足育プロジェクト協会から)


【足育】あしいく

とは足の大切さを知り、足を健康に育てることを、

家庭を中心とした日常生活の習慣、特に子育てに取り入れ

実践すること、と定義しています。


足育って言葉を聞かれたことのない方は

足育を食育の言葉に置き換えていただければ

わかりやすいかもしれません。


コロナ後も、増えている足のトラブルに

早い段階で気がつければいいなぁ~と思っています


足は体の土台です


足もとから家族の健康を考えてみませんか?



【オンライン子どもの足育講座】開催します!

日時:7月5日(金)10:30~12:00

場所:ZOOM(オンライン)

内容:就学前のお子さまの足について

参加費:3,000円

お申し込み→コチラ     


だれにも教えてもらったことのない【足&靴】

・すぐに大きくなるって、すぐっていつのこと?

・ファーストシューズっていつから?

・どんな靴を買えばいいの?


などなどご質問もよろしくお願いします!!


こどもの未来を変える!藤田伸子の足育教室 らぽーる・のん

就学期までにいかに体を使うかが、その子の未来を左右する! そのカギを握るのは「足」だった! わが子の健康を、足もとから育んであげませんか。 トータルライフスタイリストの藤田伸子による、目からウロコの足育教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000